
芽かぶそうめん袋入り 200g(4把入り)





前
次
商品特徴
- 鳴門海峡名産のわかめの『芽かぶ』を練り込んでいます。
- 『芽かぶ』は地元の漁師さんから直接仕入れています。
- 従来の麺には無いシコシコとした食感です。
- 香料を使用せず芽かぶの風味を引き出して作っています。
- 口に広がる礒の香りが爽やかです。(感じ方は個人差が有ります)
- 原麺100g(2把)でレタス約1個分の食物繊維が含まれています。
- 麺の長さは21cm です。
- ゆで時間は約90秒~150秒です。
芽かぶとは?・・・わかめの根っこの部分です。
芽かぶの栄養 *芽かぶのフコイダン*
フコイダンやアルギン酸は硫酸多糖という食物繊維です。芽かぶに豊富に含まれている硫酸多糖類がマクロファージ(異物や体内の老廃細胞を食べて消化してしまう細胞)を活性化させて、免疫力・自然治癒力を高め、有害物や感染症などによる害を低減させ、健康な体を作ります。
芽かぶのアルギン酸
インスリンの分泌が少ない人は、糖質がエネルギーに変わらず、血液中に出て糖尿病となりますが、アルギン酸はナトリウムと結合し、余分な塩分を体外に排出させ、血圧を低下させます。
六大栄養素
ビタミンとミネラルが不足すると病気に向かってしまいます。繊維は腸を掃除し有害物質を体外に排出します。特に芽かぶにはミネラルと繊維が豊富です。この食物繊維(多糖類)こそが今、一躍注目されているフコイダンとアルギン酸なのです。

芽かぶです。
開発背景
- 芽かぶを、どれだけ練り込めるか試作を繰り返しました。
- 芽かぶ自体はネバネバしていますが麺を作る際『つなぎ』にはなりませんので芽かぶを入れすぎると、製造途中で延びずに、ちぎれてしまいますので、ギリギリの量を練り込んであります。
下記グラフをご参考になさってください。

上記グラフの芽かぶそうめんの数値は、日本食品分析センター調べ。
生芽かぶ・レタス・白そうめんの数値は五訂増補日本食品標準成分表より。

合成添加物などは使用しておりませんので、小さなお子様にも安心にしてお召し上がりいただけます。
原材料
小麦粉・芽かぶ・わかめ粉末・食塩・食用植物油・くちなし色素(くちなし果実由来)

盛り付け写真左が芽かぶそうめん、右が芽かぶうどんです。
商品ラインナップ
あざやかな翡翠(ひすい)色の麺です。
- 袋入り
200g(4把入り) - 紙箱入り
10把入り
30把入り - 木箱入り
20把入り
40把入り